• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2025年8月19日

印刷する

 共生社会ウィークメインイベントの「当日受付」を行います。
 当日の参加方法について、詳細はページ下部をご覧ください。

共生社会とは

 共生社会とは、年齢や性別、障がいの有無に関わらず、誰もがいきいきと暮らせる社会です。

 成田市では、毎年8月18日から8月24日までの1週間を「共生社会ウィーク」と位置づけ、スポーツを通じて、共生社会の実現に向けた取り組みを実施しています。

 皆さんも共生社会について一緒に考え、年齢や性別、障がいの有無に関わらず誰もが主体的に取り組める環境を構築していきましょう。

2025共生社会ウィーク概要

実施期間

 令和7年8月18日(月曜日)から8月24日(日曜日)​まで

メインイベント概要(8月23日開催)

 今年度は、「支える立場から共生社会について考える」をテーマとしたメインイベントを開催します。

 当日は、「平野真理子」さんを招いたトークショーや「ジュピター」による手話ダンスのパフォーマンスなどを行います。また会場では、東京2025デフリンピックの啓発パネルの展示やパラスポーツ観戦ガイドの配布なども行います。

 家族や友人をお誘いあわせの上ご参加いただき、共生社会について考えるきっかけとしましょう。
  • イベントポスター

日時

 令和7年8月23日(土曜日)午後1時から午後3時30分まで

会場

 成田市文化芸術センター なごみの米屋 スカイタウンホール(千葉県成田市花崎町828-11スカイタウン成田3階)

内容

  • 平野真理子さんによるトークショー
  • ジュピターによる手話ダンス(2曲)
  • 手話講座(国際手話・日本語手話)
  • 東京2025デフリンピック開催に向けて作られた短編映画「みんなのデフリンピック」の上映
  • 東京2025デフリンピックの啓発パネルの展示

出演者情報1:平野真理子さん

  卓球日本代表の平野美宇(みう)選手の母であり、また軽度の発達障がいがある娘の平野亜子(あこ)さんを育てる母でもあります。現在は山梨県にある平野卓球センターで監督をしており、卓球センターに通う生徒は老若男女・障がいの有無に関わらず100名を超えています。

 そのほか特別支援学校や小中学校などで約10年間勤めた経験もあり、特別支援学校で出会った子どもたちに感銘を受けたことなどから障がいのある人と社会との架け橋になりたいという思いを抱き、インタビューや講演会など活動の場を広げています。
  • 平野真理子さん宣材写真

出演者情報2:ジュピター

 平成19年にダウン症を持つ子と親の会 「ジュピター」として発足し、成田市・八街市などの北総地域を中心に、手話ダンスなどの様々な活動を行っています。また令和5年9月に兵庫県福崎町で行われた第1回全国手話ダンス甲子園決勝大会では、ダイバーシティ賞を受賞しました。
 
  • ジュピター活動の様子

スケジュール

イベント当日のスケジュール
午後0時15分 受付開始・開場
午後1時 オープニング
午後1時10分 手話講座
午後1時30分 ジュピター手話ダンス
午後1時50分 休憩
午後2時5分 平野真理子さんトークショー
午後3時5分 短編映画「みんなのデフリンピック」上映
午後3時25分 エンディング
午後3時30分 イベント終了

対象

 どなたでも

参加費

 無料

定員

 200名

【当日受付も行います】当日の参加方法

  • 事前に申し込みをされた方
 イベント会場の受付で、申し込みの際に入力いただいた「代表者氏名」、「人数」をご申告ください。
 申し込みを複数人で行い、当日会場へ別々にいらっしゃる場合は、どなたの名前で申し込みをされたかを事前にご確認ください。
(注意)事前申し込みは、令和7年8月15日(金曜日)午後4時をもって締め切りました。
 
  • 当日受付を希望される方
 イベント会場の受付で、当日受付を希望する旨をご申告ください。
(注意)当日の参加者数によっては、ご案内できない可能性がございます。あらかじめご了承ください。

そのほか

  • 手話通訳あり
  • 要約筆記あり
  • 車いす・バギー用スペースあり
(注意)車いす・バギー用スペースの使用を希望される方は、申込の際に申告してください。

パラスポーツに関するパネルの展示

 共生社会ウィーク期間中は東京ガス株式会社の協力により、東京2020パラリンピック・パリ2024パラリンピックの競技パネルの企画展示を行います。

 各種パラスポーツ競技の迫力や躍動感が表現された写真と共に、競技の特徴を紹介しますので、ぜひご覧ください。
  • イオンモール成田パネル展示の様子

展示期間

 令和7年8月18日(月曜日)から8月24日(日曜日)まで

展示場所

  • イオンモール成田1階 AZUL by moussy横
  • 市役所1階ロビー
(注意)市役所については、開庁日のみ実施します。

関連リンク

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 スポーツ振興課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1584

ファクス番号:0476-22-4494

メールアドレス:shosport@city.narita.chiba.jp