• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2023年4月1日

印刷する

成田市消防団長挨拶

 成田市消防団は12分団94ヶ部団員条例定数1,535名で構成されております。
 複雑多様化する災害に対応すべく、常備消防を中心に装備及び技術の高度化が図られておりますが、震災等の広域災害においては、なによりマンパワーが重要であるといわれております。
 消防団は、その強大な動員力を背景にとくに広域災害での活躍が期待されております。また、火災の消火作業はもとより、消防隊の支援活動や地域の防災リーダーとしての役割などその任務は多岐にわたっております。
 消防団員は、各々別に職業を持ちながら、いざ災害が発生すると昼夜を分かたず参集し、常備消防とともに災害の防御にあたります。時にその活動は夜を徹したものとなることも珍しくはありません。
 団員の多くがサラリーマン化している現在、その任務は過酷なものとなっておりますが「郷土愛護の精神」のもと団員一丸となって「市民が平和で安心して暮らせる国際都市、成田」を目指し日夜努力しております。

成田市消防団長
藤崎 和彦

消防団の組織

消防団の仕事

 消防団は「自たちのまちは自分たちで守る」という精神のもとに、火災をはじめ地震、風水害などの災害から市民生活の安全を守るため地域住民により組織された団体で、消防本部や消防署と同じく消防組織法に基づいて設置されている消防機関です。

消防団員の活動

 消防団員は、消防を本業とする消防職員とは異なり、普段はそれぞれの仕事に従事していますが、火災などの災害が発生すると、いち早く災害現場に駆けつけ、消火活動や救助活動、警戒活動などを行います。
また、平常時においては、いざという時に備え訓練や救命講習会への参加、火災予防広報、特別警戒などに従事し、地域における消防防災のリーダーとして重要な役割を担っています。

消防団員の身分と処遇

 消防団員の身分は地方公務員法で、非常勤特別職の地方公務員とされており、報酬や災害時などの出動手当の支給、災害現場での活動中に負傷した場合の公務災害補償制度、一定の期間在職し、退団した場合には退職報償金が支給されます。
また、永年在職し、災害現場などで功労のあった消防団員には、その労に報いるため叙勲・褒章や各種の表彰制度があります。

消防団の行事

消防団の行事一覧表
時期 行事 場所 備考
4月 辞令交付式 消防本部 昇任者
4月 消防団員研修会 消防本部 新・再入団者
5月 消防団夏季訓練 大株駐車場
または
大栄運動場
規律訓練
5月 水防演習 利根川堤防 台風シーズンに備え水防体制強化
6月 普通救命講習会 市役所 消防団員対象の救急講習
7月 印旛支部消防操法大会 印旛郡内各市町 各市町優勝チームが出場
7月 千葉県消防操法大会 千葉県消防学校 各支部優勝チーム(印旛支部・東葛飾支部は2チーム出場)
8月 成田市防災訓練 市内 震災を想定した総合訓練
10月 千葉県殉職消防職団員慰霊祭 千葉県消防学校 合同慰霊祭
10月 成田市消防操法大会 大栄運動場 市内各部が所要時間とその正確性を競う
10月 成田市航空機災害訓練 市内 航空機災害対応訓練
11月9日から15日まで 火災予防週間 市内各地区 火災予防の広報・啓発
12月 大規模災害対応地域訓練 市内各地区 大規模災害を想定した実戦形式の訓練
1月 無火災祈願 成田山新勝寺 市内の無火災を祈願
2月 成田市消防出初式 成田国際文化会館 テーマ
共に守ろう成田
3月 消防団器具庫点検 各地区器具庫 各部の器具庫・機械器具の整状況などの点検
3月1日から7日まで 火災予防運動 市内各地区 火災予防の広報・啓発 

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 消防総務課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟地下1階)

電話番号:0476-20-1590

ファクス番号:0476-24-4368

メールアドレス:shobo@city.narita.chiba.jp