成田市消防音楽隊は、昭和44年4月に発足しました。成田市消防出初式や千葉県消防音楽隊フェスティバルのほか、市内で開催される各種イベントへ積極的に出演し、火災予防の啓発や救急車の適正利用など、音楽を通じて消防に関する広報活動を行っています。
消防音楽隊について
消防音楽隊は、地域住民の皆様に消防行政への理解を深めていただき、防火・防災意識の高揚等を図ることを目的とし活動しています。
千葉県では全31消防本部(局)中、12消防本部(局)が消防音楽隊を設置しており、各地域で様々な広報活動を展開しています。
成田市消防音楽隊も、市内の各種イベントへ積極的に出演し、消防に関する広報活動を行っています。
音楽隊員は、普段はそれぞれ消防隊・救急隊・救助隊の任務を持っていますが、勤務の合間に集まり限られた時間の中で練習に励んでいます。
演奏する曲目は、流行りの曲から往年の名曲まで、年齢を問わず誰もが知っているような曲を選曲し、思わず足を止めて聞きたくなるような演奏を心がけています。
消防音楽隊の演奏が少しでも皆様の心に残り、消防行政への理解を深めていただくきっかけになるよう活動を進めてまいります。
主な出演行事
音楽隊の出演について
音楽隊員の勤務都合上、音楽隊の出演日数に限りがあります。そのため、出演に関しては下記のとおり制限させていただいておりますので、ご了承ください。
音楽隊が出演可能な行事等
- 消防広報を目的とする行事
- 市または消防本部が主催する式典又は行事
- 公共的行事で音楽隊の出演が適当と認められる行事
- そのほか消防長が必要と認める行事
出演依頼の申請
出演希望日の1か月前までに、消防総務課へ出演依頼申請書を提出してください。申請書受付後、ご担当者様と詳細の打ち合わせをさせていただきます。
そのほか
- 災害出動等により、出演できない場合がありますのでご了承ください。その際は担当課より連絡いたします。
- 楽器の搬入等があるため、音楽隊員の控室及び駐車場(10台程度)を用意していただきますようお願いします。
- そのほか、ご不明点は消防総務課までお問い合わせください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。