• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年4月21日

印刷する

リチウムイオン電池とは

  • 電子たばこやモバイルバッテリーなどに内蔵されている充電式バッテリーです。
  • リチウムイオン電池は、使用方法や廃棄方法を誤ると、発熱・発火の恐れがあります。
  • リチウムイオン電池が使われている製品の一例

火災事例の紹介

リチウムイオン電池からの火災事例が増加しています

  • 家庭ごみとして出されたリチウムイオン電池がごみ収集車の荷台で出火した。
  • 炎天下の車内におかれたモバイルバッテリーから出火した。
  • 落下・浸水したモバイルバッテリーを使用したところ出火した。
  • 出火事例の画像

火災を防ぐには

  1. 使用方法を守り、濡らしたり、強い衝撃を与えないようにしましょう。
  2. 熱源の近くや、高温になる場所に放置することはやめましょう。
  3. 分別ルールに従って廃棄しましょう。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 予防課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟地下1階)

電話番号:0476-20-1591

ファクス番号:0476-24-4368

メールアドレス:yobo@city.narita.chiba.jp