• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2025年1月6日

印刷する

有機農業研修会を開催しました。

令和6年12月19日(木曜日)午後1時15分から午後4時30分まで、大栄公民館で令和6年度有機農業研修会を開催しました。
今回は、NPO法人民間稲作研究所理事長の舘野廣幸氏と(一社)次代の農と食をつくる会代表理事の千葉康伸氏をお招きし、有機農業の栽培技術や具体的な取組事例などについて講演いただきました。
 

「省力・低コストの有機稲作」 NPO法人民間稲作研究所理事長 館野廣幸 氏

除草作業をしない有機稲作技術を、オリジナルテキストでわかりやすく解説いただきました。舘野氏が実践している秋からの土づくりの大切さと2回の代かきで抑草効果を高めることができる栽培技術には、参加者の皆さんも興味深く聞いていました。

  • 民間稲作研究所 舘野廣幸氏

「持続可能な農業を目指した野菜づくり」(一社)次代の農と食をつくる会代表理事 千葉康伸 氏

自身の経験や実績、研究調査など様々な視点からアプローチし、今の農業経営に至るまでのノウハウを解説していただきました。千葉氏の農場では、緑肥主体の土づくりと、栽培・出荷レベルを落とさず綺麗で美味しい野菜を提供することをコンセプトに、年間50品目の有機野菜を栽培しており、講演後も参加者の皆さんから多くの質問が飛び交いました。

  • (一社)次代の農と食をつくる会、千葉康伸
このページに関するお問い合わせ先

経済部 農政課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1541

ファクス番号:0476-24-2185

メールアドレス:nosei@city.narita.chiba.jp