防犯指導員について
地域の区・自治会・町内会から、地域の防犯活動に積極的に参加していただける方をご推薦いただき、成田防犯連合会長(成田市長)および成田警察署長より委嘱された地域防犯のリーダー的存在の方々です。
各地区の防犯指導員について
各地区よりご推薦いただいた防犯指導員は、成田市内各地区の支部の所属となります。(成田市内には12の支部があります。)
- 成田支部
- 公津支部
- 八生支部
- 中郷支部
- 久住支部
- 豊住支部
- 小菅支部
- 三里塚支部
- 十余三支部
- ニュータウン支部
- 下総支部
- 大栄支部
任期
令和5年4月1日から令和7年3月31日までの2年間
活動内容
防犯指導員の活動内容は主に各支部により決定されます。
(活動内容の例)
- 地域の防犯パトロール
- 警察および県・市が主催する防犯街頭キャンペーンや防犯パトロールへの参加
防犯指導員の推薦について
各区・自治会・町内会より推薦していただく際は、「防犯指導員推薦書」の提出をお願いいたします。
防犯指導員推薦書は、通常、2年任期の終了年の2月中旬ごろに各区・自治会・町内会長様あてに交通防犯課より送付します。
任期途中で防犯指導員が特別な事情(例:引っ越し)により変更となる場合には、新しく防犯指導員の推薦をお願いしています。
防犯指導員の手引き
下記にて、防犯指導員の手引きを公開しています。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。