• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年3月29日

印刷する

 社会環境の変化に対応できるよう幅広い分野にわたる学習を行いながら、高齢者の生きがいづくりを促進し、学習成果を地域社会の様々な活動の中で生かせるまちづくりを目指し、成田市生涯大学院を開設しています。

生大通信【成田市生涯大学院だより】

生涯大学院の授業や活動の様子をお伝えするため、生大通信(しょうだいつうしん)を発行しています。授業の様子を中心に定期的に発行しています。
生涯大学院への入学を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

令和6年度新入生募集!

募集要項

令和6年度 成田市生涯大学院の新入生(46期生)を募集します。
令和6年度の募集は締め切りました。
  1. 資格=本市に住民記録がある60歳以上(4月1日時点)で、3年間通学できる方
  2. 定員=100人(応募者多数の場合は抽選)
  3. 学習内容=教養講座と専門講座の両方を受講
  4. 授業料=無料(教材費・保険代などは実費)
  5. 募集期間=令和6年3月29日(金曜日)まで
  6. 申し込み方法=はがき又はEメール(生涯学習課shogaku@city.narita.chiba.jp)に住所・氏名(フリガナ)・性別・生年月日・電話番号を記載し生涯学習課「生涯大係」 (〒286-8585 花崎町760)へ

講座内容

3年制(進級要件あり)
教養講座・専門講座の両講座の受講が必須となります。
1年間の学習は、年間計画表に沿って進んでいきます。
 
講座一覧表
講座 内容 時間 回数
教養講座 一般教養として様々な分野を学習します。
(成田の歴史、健康、文学、環境など)
午前10時から
正午まで
年間25回程度
専門講座 書道・園芸・陶芸・絵画・音楽・体操の中から
希望する講座を1つ選択して学習します。
午後1時30分から
午後3時30分まで
年間15回程度
(注意)専門講座について
教材費などは実費負担です。
令和6年度より「油絵」は「絵画」へと変更し、水彩技法も学べる講座になります。
書道・園芸は学年ごとの講義、陶芸・絵画・音楽・体操は全学年一緒の講義となります。
3年間同じ講座を受講していただきます。原則変更はできません。

会場

生涯大学校(成田市囲護台1385-6)
(注意1)現地への行き帰りは各自での対応となります。あらかじめご了承ください。
(注意2)専門講座「園芸」は2・3年次は市民農園(十余三)での実習が主体となります。
(注意3)専門講座「陶芸」は公津公民館(成田市宗吾1-839-1)での作業が中心となります。

学級運営

各学年は2クラス編成とし、級長(1名)、副級長(2名)を中心に、自主的な運営を行っています。
講義日には、あらかじめ決められた係(講師係、会場係、受付・記録係等)の役割分担に基づいて準備等にあたります 。また、専門講座においても同様の運営がなされています。

そのほかの行事・活動

生涯大学院では、授業以外にも学生による活動やサークル活動などが行われています。

すえひろ

各クラスより選出された編集委員が主体となって学生誌「すえひろ」を発行をしています。
入学の動機や学生生活についてなど、内容は多岐にわたります。

書道・陶芸・絵画展

毎年3月に専門講座「書道・陶芸・絵画」を選択している在校生の作品を、成田市文化芸術センターなごみの米屋 スカイタウンギャラリーにて展示しています。

書道・陶芸・油絵展

令和5年度「書道・陶芸・油絵展」を開催しました。
専門講座「書道・陶芸・油絵」を選択する在校生が、今年度制作した作品が並びました。
開催期間中は多くの方にご来場いただきました。
書道・陶芸・油絵展
開催期間=令和6年3月6日(水曜日)から3月13日(水曜日)
会場=成田市文化芸術センター なごみの米屋 スカイタウンギャラリーC・D・E
(スカイタウン成田5階)
来場者=494人
  • 油絵の作品が展示されています。
  • 書道と陶芸の作品が展示されています。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1583

ファクス番号:0476-24-4326

メールアドレス:shogaku@city.narita.chiba.jp