• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年4月1日

印刷する

熱中症警戒アラートについて

「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。環境省より前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。

熱中症は予防が大切です!

 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。 近年では屋外だけでなく室内で何もしていないときにでも発症することもあり注意が必要ですが、正しい知識や予防及び対処法を知ることで、発症を防いだり、重症化を予防することができます。

熱中症の予防、対処方法を知りましょう

  • 扇風機やエアコンでこまめに温度を調節しましょう。
  • 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用しましょう。
  • 屋外では日陰を選んで歩いたり、日傘をさしたり帽子をかぶるなどし、暑さを避けましょう。
  • 服装は、汗を吸いやすく、空気を通しやすいもの、色合いも熱を吸収しないもの(白色)を着用しましょう。
  • 保冷剤や氷、冷たいタオルなどで体を冷やすのも予防になります。
  • のどが渇く前に、水分補給をすることが大切です。ほどほどの冷たさの水を回数は小分けにして、飲みましょう。アルコールは尿の量を増やし体内の水分を排出してしまいます。ビールなどでの水分補給はできません。
    また、運動前には、コップ1杯程度の水分をとり運動中は水分をこまめに補給します。塩分の補給も必要です。スポーツドリンク、0.1%から0.2%程度の食塩水(1リットルの水に1グラムから2グラムの食塩)が適当です。
  • 運動中は、休憩を30分に1回程度とるようにします。集団活動の場ではお互いに配慮しましょう。
  • 夜は睡眠を十分とり、適宜、エアコンのタイマーをセットするなど対策をしましょう。
  • 急に暑くなった日は特に注意しましょう。 気温でみると、最高気温が30度となるあたり(いわゆる「真夏日」)から熱中症の患者の発生がみられ、33度から34度あたりになると患者数が急激に増加するといわれます。
  • 熱中症予防

熱中症になったら

熱中症の危険信号の「多量の発汗・体温の上昇」「脈や呼吸が速くなる」「めまい・立ちくらみ」「頭痛・吐き気・倦怠感」「筋肉のこむら返り」などの症状がみられたらすぐ対処が必要です。
  • すぐに風通しが良い木陰やクーラーが効いている室内など涼しい場所へ移動しましょう。
  • 衣類をゆるめ、体から熱を放散させましょう。
  • 水平位または、上半身をやや高めに寝かせます。顔面が蒼白で脈が弱いときには、足を高くした体位にします。
  • 水分・塩分を補給しましょう。冷たい飲み物は胃の表面の熱を下げてくれます。多量の汗をかいた時は、汗で失われた塩分も補えるスポーツ飲料などが適しています。
  • 体温が高い時には、水で全身の皮膚をぬらし、あおいで風を送り体温を下げます。太い血管のある脇のした、首、足の付け根、股の間を冷やします。
  • 症状が改善しない場合や悪化する場合は、すぐ病院へ運びます。
  • 対処法

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

健康推進部 地域医療政策課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1119

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:iryouseisaku@city.narita.chiba.jp