• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2023年12月1日

印刷する

「なりみち」プロジェクト

 近年、道路の新しい使い方が広がっており、自動車交通が中心の通りを、人が行き交う通りへ生まれ変わらせるなど、「歩きたくなる、話したくなる、そこに居たくなる、そんな新しい風景を生むみち」を作れるよう「歩行者利便増進道路制度(通称:ほこみち制度)」が始まっています。
 世界とつながる成田国際空港を擁し、「おもてなしのまち成田」として訪れる人をもてなすまちづくりや景観づくりを進めている本市においても、プロジェクトチームを設置し、ほこみち制度利用に向けた取り組みを進めています。 
  • まちの目指す姿

参加者募集(表参道 沿道店舗の皆様)

 実証実験第二弾として、店舗とボラードの間の歩行空間を利用し、沿道店舗の皆様に、飲食施設や休憩施設(イス、テーブル等)の設置、店頭販売など、様々にご活用いただき、成田の顔として更に魅力ある表参道の創出につなげたいと考えています。
 将来的な本格実施につなげる試みとして、実験中の道路占用料はかかりません。
 思い思いにエリアを活用してください!

利用期間等

令和5年11月1日から令和6年3月31日までのうち、車両通行止め期間
  • 利用時間は、交通規制を実施している午前11時00分から午後2時00分までです。
 
  1. 利用を希望する方は、参加店舗、電話番号、参加希望月を明記して、メール(narimichi@city.narita.chiba.jp)でお申込みください。
  2. 申込後、「参加証」及び「道路使用許可証の写し」をお渡しします。
  • ご利用の際には、「参加証」及び「道路使用許可証の写し」を、見えるところに必ず提示してください。
  • 表参道実証実験実施区域

参加者募集(JR成田駅参道口・京成成田駅東口・ 京成公津の杜駅前)

 プロジェクトチームによる実証実験は、“「なりみち」プロジェクト” として、参加者の皆様に、駅前広場の歩行空間を、飲食施設(キッチンカー等)の出店や地農産物の販売、場所によりイベントの開催など、様々にご利用いただき、新たなまちの賑わい創出につなげたいと考えています。
 また、実験では、道路空間の様々な使い方により歩行者に不便が生じないか、時間制限や後片付けなどルールを守った使い方が持続されるか、などを検証し、制度化後の円滑な運用に役立てたいと考えています。
 実験中の道路占用料はかかりませんので、ぜひご参加ください。

1. 実験場所

 以下に示す区域のうち、ご希望の区域をご利用いただきます。

(1)JR成田駅参道口広場の一部

【注意事項】
  • A区画のみ、一般車の通行が禁止されているため、事前に成田警察署から通行禁止道路の通行許可を受けていただく必要があります。
  • なお、B区画及びC区画は、出入り経路が狭く、歩行者も多いことから、車両を乗り入れる場合は、軽自動車ベースのものに限定させていただきます。
  • また、B区画の車両の出入りにあたっては、運転手のほかに誘導員を1名以上つけてください。
  • JR成田駅参道口広場の一部

(2) 京成成田駅東口歩行者通路及び歩行者デッキの一部

【注意事項】
  • 歩行者デッキ上の区域(A・B・C・D)は、車(キッチンカー等)は進入できません(歩行者デッキ下はE・F・G・H)。
  • 京成成田駅へ向かう階段・エスカレーターとアパホテルの間の区域(図面斜線部)のご利用については、公園緑地課(電話番号:0476-20-1562)に別途ご相談ください。
  • 京成成田駅東口において、車両による資機材等搬入出の際は、ロータリー内の交通の妨げにならないよう配慮してください。
  • 京成成田駅東口歩行者通路及び歩行者デッキの一部

(3) 京成公津の杜駅前広場の一部

【注意事項】駅前モニュメント下(下図のEからH)は、実証実験として、当分の間、公津商店会に使用していただきます。
  • 京成公津の杜駅前広場の一部

​2. 募集内容

  1. 飲食施設(キッチンカーなど)の出店
  2. 物販(農産物の販売等を含む)
  3. 音楽活動
  4. 展示会
  5. そのほか、歩行者の利便増進(賑わいの創出)に寄与するもの。

【注意事項】JR成田駅参道口広場の飲食販売については、キッチンカーでの販売に限定させていただきます。

 ご利用の際は、成田市景観計画に沿った景観づくりへ配慮をお願いします。
 特に、JR成田駅参道口広場は、 市の景観重要公共施設となっているため、おもてなしの心を大切にした魅力的な表情づくりに努めてください。

3. 利用期間

令和5年9月1日から令和6年3月31日まで(終了時期は変更になる可能性もあります)
  • 申込みフォームは、毎月1日(1日が市の休日の場合は翌開庁日)に翌々月分のフォームを開放します(例 10月1日に12月31日分まで開放)。
  • 利用は原則1日単位とし、同一区画の利用は1カ月最大14日間とします。
  • 利用を希望する日の1週間前までにお申込みください。
京成公津の杜駅前広場のAからD区画については、令和6年2月及び3月の参加者募集は行いません。

4. 利用時間

午前7時30分から午後9時30分まで(準備及び撤去時間を含む。)
 
【注意事項】
  • JR成田駅参道口広場及び京成成田駅東口広場については、開始時間を午前9時からとします。
  • 音楽活動の利用可能時間については、終了時間を午後7時30分とします。

5. 利用の流れ

  1. 利用したいエリアに応じた、下記QRコードまたはリンクより、申込みフォームに必要事項を入力してください。
  2. お申込みの内容について「成田市ほこみち推進プロジェクトチーム」により確認を行います。(確認の結果、必要に応じて内容の修正や条件の付加を求めることがあります。)
  3. 確認後、メールにより、利用が可能である旨及び「参加証」並びに「道路使用許可証の写し」の送付をします。
   ご利用の際には、送付された「参加証」及び「道路使用許可証の写し」を自ら印刷の上、見えるところに必ず提示してください。

6.日報の提出

 本格実施に向け、施設利用者数等を把握したいことから、利用者は必ず毎日、申請の確認後に送られる案内文に記載された専用フォームから、利用後に日報の提出をお願いします。

7. 注意事項

  • 飲食の提供、火気の使用に当たっては、関係法令に基づき必要な手続を行ってください。
  • 音響機材など音を発生する機器を使用する場合は、70デシベル以下としてください。
  • 政治・宗教に係る活動、勧誘等はできません。
  • 車両を歩道に乗り入れる場合は、事故のないよう安全確認をしっかりと行ってください。(誘導者が必要な場合は、事前に事務局に申し出てください。)
  • 設置する物件は、歩行空間2メートル以上、視覚障害者誘導用ブロックの両端から60センチメートル以上を確保して配置してください。
  • 道路の構造に支障を及ぼす、または、周辺の景観、美観などを損ねる物件は設置してはいけません。
  • 実証実験中は、市の発行する「参加証」を掲示してください。
  • 利用客が滞留するおそれがある場合は、整理誘導等の措置を講じてください。
  • 「なりみち」プロジェクトの趣旨に賛同し、マナーを守って実験に参加してください。
  • 実証実験中に生じたトラブルについては、自らの責任により対応していただきます。
  • 実証実験中に自らが設置した物件等により歩行者を含む第三者に与えた損害について、市は、その一切の賠償責任を負いません。
  • 利用後は、必ず周辺の清掃をしてください。

8.申込み

 申込みを希望される方は、下の各場所のリンク又はQRコードより、 LOGOフォームに必要事項をご入力ください。
  • JR成田駅参道口
  • 京成成田駅東口QRコード
  • 公津の杜申し込みQR

9. お問い合わせ

 まずはお気軽にご相談ください。
 ご連絡先 なりみちプロジェクト事務局 成田市土木部道路管理課
  •  電話番号 0476-20-1551
  •  メールアドレス narimichi@city.narita.chiba.jp


 QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。