申請書
- 申請書は、「保育所等利用希望申込書」です。保育課のほか、市内各園で配布しています。なお、印刷する場合は必ずA3用紙で両面印刷していただくようお願いします。(印刷設定の例)原稿サイズA4、出力用紙サイズA3、両面印刷(短辺綴じ)
- 令和7年度保育所等利用希望申込書 (PDFファイル : 178KB)  
- 令和8年度保育所等利用希望申込書 (PDFファイル : 178KB)  
添付書類等
必要な添付書類は、各家庭や児童の状況で異なります。くわしくは、下の関連リンク、「保育所等の入所申込・保育料のご案内」のページ、「入所申込について」をご覧ください。
下記の1から15の書類について
下記の1から15の書類について
- 各家庭や児童の状況により、該当するものを提出してください。
- 1-1および1-2の「就労証明書」は新様式となります。発行日が令和7年10月1日以降の就労証明書(旧様式)を提出することも可能です。
- 6の「保育園における食物アレルギー疾患生活管理指導表」は新規に入所申込をする際、食物アレルギー等により、給食にて食物の除去が必要であると診断されている場合に提出が必要です。書類は保育課または市内各園にて配布しています。
- 新規に入所申込をする際は、必ずご準備ください。
- 22の「母子手帳」は、児童面接の際に必要になります。
- 23の「税書類」は、申請書類に個人番号(マイナンバー)を記入される場合は、提出不要です。また、個人番号(マイナンバー)の記入に代えて、(1)市民税・県民税特別徴収税額決定通知書、(2)市民税・県民税納税通知書、(3)課税(非課税)証明書のうち、いずれか1つを提出することも可能です。なお、入所申込みの時期により、必要となる書類の年度が異なりますので、くわしくは保育課までお問い合わせください。
- 保育所等を転園したい場合に、提出してください。
- 保育所等を退園する場合に、提出してください。
- 乳幼児期にかかりやすい感染症は、下の26の一覧表のとおりです。在園児の方で、一覧表中の感染症にかかった場合には、24、25の書類を園に提出してください。
- 1 -1就労証明書 (Excelファイル : 60KB)  
- 1 -2就労証明書 (PDFファイル : 114KB)  
- 1 -3就労証明書(記載要領) (PDFファイル : 88KB)  
- 1 -4就労証明書(記載例) (PDFファイル : 121KB)  
- 2 児童の成育状況(0,1,2歳児) (PDFファイル : 105KB)  
- 2 児童の成育状況(0,1,2歳児) (Excelファイル : 72KB)  
- 3 乳幼児健康診断書(入所希望月の初日に年齢が満1歳の児童は不要) (PDFファイル : 106KB)  
- 3 乳幼児健康診断書(入所希望月の初日に年齢が満1歳の児童は不要) (Excelファイル : 30KB)  
- 4 児童の成育状況(3,4,5歳児) (PDFファイル : 106KB)  
- 4 児童の成育状況(3,4,5歳児) (Excelファイル : 86KB)  
- 5 食物アレルギーに関する調査票 (PDFファイル : 395KB)  
- 6 保育園における食物アレルギー疾患生活管理指導表
- 7-1 診断書(疾病、障がいを理由に申し込む場合) (PDFファイル : 62KB)  
- 7-1 診断書(疾病、障がいを理由に申し込む場合) (Wordファイル : 21KB)  
- 7-2 診断書(家族の介護、看護を理由に申し込む場合) (PDFファイル : 64KB)  
- 7-2 診断書(家族の介護、看護を理由に申し込む場合) (Wordファイル : 21KB)  
- 8 介護(看護)状況申立書(家族の介護などを理由に申し込む場合) (PDFファイル : 181KB)  
- 8 介護(看護)状況申立書(家族の介護などを理由に申し込む場合) (Wordファイル : 74KB)  
- 9 申立書 (PDFファイル : 22KB)  
- 9 申立書 (Excelファイル : 29KB)  
- 10 申立書(成田市外へ転出予定) (PDFファイル : 34KB)  
- 10 申立書(成田市外へ転出予定) (Excelファイル : 32KB)  
- 11 申立書(成田市内に転入予定) (PDFファイル : 33KB)  
- 11 申立書(成田市内に転入予定) (Excelファイル : 40KB)  
- 12 申立書(里帰り出産) (PDFファイル : 51KB)  
- 12 申立書(里帰り出産) (Excelファイル : 30KB)  
- 13 申立書(父母別居・未婚) (PDFファイル : 29KB)  
- 13 申立書(父母別居・未婚) (Excelファイル : 31KB)  
- 14 一時保育・認可外保育施設利用証明書 (PDFファイル : 44KB)  
- 15 求職活動に関する申立書 (PDFファイル : 51KB)  
- 15 求職活動に関する申立書 (Wordファイル : 18KB)  
- 16 子どものための教育・保育給付に係る認定兼支給認定証交付申請書 (PDFファイル : 125KB)  
- 17 子どものための教育・保育給付に係る認定変更認定申請書 (PDFファイル : 92KB)  
- 18 子どものための教育・保育給付に係る認定現況届 (PDFファイル : 101KB)  
- 19 子どものための教育・保育給付に係る認定申請内容変更届 (PDFファイル : 35KB)  
- 19 子どものための教育・保育給付に係る認定申請内容変更届 (Wordファイル : 18KB)  
- 20 転園申請書 (PDFファイル : 103KB)  
- 20 転園申請書 (Wordファイル : 33KB)  
- 21 退所届 (PDFファイル : 51KB)  
- 21 退所届 (Wordファイル : 22KB)  
- 22 母子手帳
- 23 税書類
- 24 医師の意見書 (PDFファイル : 148KB)  
- 25 保護者の登園届 (PDFファイル : 73KB)  
- 26 乳幼児期にかかりやすい感染症 一覧表 (PDFファイル : 329KB)  
- 27 成田市外の保育所等の申込みに関する同意書(管外委託用) (PDFファイル : 52KB)  
- 28 成田市内の保育所等の利用に関する同意書(管外受託用) (PDFファイル : 52KB)  
- 29 きょうだい同時申請の条件について(管外受託用) (PDFファイル : 31KB)  
- 29 きょうだい同時申請の条件について(管外受託用) (Excelファイル : 31KB)  
手数料
なし
提出窓口
保育課
受付時間
くわしくは、下の関連リンク、「保育所等の入所申込・保育料のご案内」のページ、「入所申込について」をご覧ください。
標準処理時間
15日から30日間(ただし、4月入所受付については60日間)
お問い合わせ先
保育課で受け付けています。下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。 
このページに関するお問い合わせ先
こども未来部 保育課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟2階)
電話番号:0476-20-1607
ファクス番号:0476-33-3665
メールアドレス:hoiku@city.narita.chiba.jp


















