• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年2月20日

印刷する

里山活動について

 成田市内では多くのボランティアの方たちが、生きものの多様性や人の利用などに配慮した下刈りや間伐などの「森づくり活動」を行っています。
 成田市はそのようなボランティアの方たちに、様々な支援を行っています。
 皆さんも里山活動に参加してみませんか。
  • 里山研修

里山保全ボランティア団体への支援について

 成田市では、市内で活動する里山保全ボランティア団体が実施する下刈りなどの里山保全活動に対して、活動経費の一部を補助しております。本制度にご興味がある方は、農政課までご一報ください。

【補助を受けるための要件】
  1. 地域住民が主体の3人以上の実施団体であること。
  2. 森林所有者の同意を得ること。
  3. 森林管理をPRし、地域の環境保全及び森林機能の高度発揮に努めること。
  4. 対象森林は、自然林及び人工林の樹齢3齢級(11年)以上とする。
  5. 1地域あたり1.0ヘクタール以上又は里山林等で地域の景観及び環境対策のうえで重要な役割をになうまとまった区域とする。
【補助金の金額】
  1. 実施事業費の50パーセント以内の補助とする。
  2. 事業費の標準単価については、千葉県が定める標準単価とする。
  なお、令和6年度における下刈りの標準単価は1ヘクタールあたり194,000円

 

市内で活動する里山保全ボランティア団体の紹介

 成田市内では、自らが所有する森林や土地所有者から管理の依頼を受けた森林において、里山保全ボランティア団体が様々な活動を行っています。
 成田市内の里山活動団体は、規模の大きな団体、最近活動を開始した団体など、様々な団体があり、その活動内容も間伐や下刈りといった定番の森づくりから、間伐した竹を活用し竹炭をつくったり、稲作や果樹の栽培などの農作業も併せて行うなど、多種多様です。
 ご自身にあった、里山保全ボランティア団体を探して、参加してみてはいかがでしょうか。
 なお、里山保全ボランティア団体の詳細については、下記のリンクより専用ページにてご確認ください。

里山保全ボランティア研修について

 本市では、里山保全ボランティアの育成を目的として、里山活動に関心のある方を対象に、座学や現場実習を通して、里山活動における基礎的な知識や技術の習得を目指す研修会を開催しております。
 令和5年度の研修では、延べ19名の皆様に、チェーンソー体験や樹木観察、竹炭づくりなどを体験していただきました。
 受講者より、「研修会に参加して、里山に興味を持った。」、「研修会で得た知識を生かし、森林の整備をしたい。」などのご意見をいただきました。
 なお、研修会の様子は、別添の「令和5年度なりた里山保全ボランティア研修について」を確認ください。
 また、今後も開催予定であり、開催のご案内は広報紙やホームページに掲載いたしますので、ご興味がある方はぜひご参加ください。

 本研修は森林環境譲与税を活用しております。
 
  • 竹炭づくりの様子

なりたの森あそび体験について

 本市では、子どもたちに、里山への関心や知識を深めてもらえるよう、どんぐり拾いや落ち葉集めなどの「森あそび体験」を組み込んだ森林環境教育を実施しております。
 令和5年度は大栄みらい学園の1年生を対象に、じゃんけんで勝つと落ち葉を拾える「じゃんけん落ち葉拾い」や落ち葉を集めて巻き上げる「落ち葉飛ばし」などのゲームをとおして、秋の里山を五感で楽しんだ後、絵本の読み聞かせを行いました。
 なお、森あそび体験の様子については、別添の「令和5年度なりたの森あそび体験について」をご参照ください。
 また、来年度も実施予定ですので、ご興味のある学校関係者や保護者の皆様は農政課までお問合せください。

 本事業は森林環境譲与税を活用しております。
 
  • 落ち葉

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

経済部 農政課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1541

ファクス番号:0476-24-2185

メールアドレス:nosei@city.narita.chiba.jp