• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年5月1日

印刷する

 18歳以上の市民の皆さんを対象に、明治大学の多彩で専門的な講師陣による講座を開設しています。

明治大学・社会人大学について

市では、明治大学と連携し、『明治大学・成田社会人大学』を開設しています。

令和6年度受講生を募集します

今年度の講義内容は、「現代時事過程」と「国際社会過程」の2過程です。
また、受付などを行う運営ボランティアも募集します。定員は5人程度(応募多数は抽選)
です。

現代時事課程

  • テーマ=教養としての時事
  • 会場=市役所6階大会議室
  • 時間=午前10時から正午
日程表(変更となる可能性があります)
回数 開講日 講義内容(タイトル) 講師 所属
第1回 6月22日(土曜日) 若者と政治、高齢者と政治 井田正道さん 明治大学政治経済学部教授
第2回 7月27日(土曜日) 海外で稼ぐ:地域を豊かにするグローカルビジネス 奥山雅之さん 同大学政治経済学部教授
第3回 8月31日(土曜日) 権威主義体制はなぜ拡大しているのか。-デモクラシーの弱体化?- 外池 力さん 同大学政治経済学部教授
第4回 9月21日(土曜日) 今を生きる教養としての『地理』 中澤高志さん 同大学経営学部教授
第5回 9月28日(土曜日) 原発再稼働を法的視点から考える 清水晶紀さん 同大学情報コミュニケーション学部准教授
第6回 10月5日(土曜日) 日本経済の現在と未来 藤江昌嗣さん 同大学経営学部教授
第7回 10月19日(土曜日) 少子高齢社会における家族と結婚の変化 石川雅信さん 同大学政治経済学部教授
第8回 11月2日(土曜日) 刑事裁判の光と陰-精密司法とえん罪、そして裁判員制度と刑事司法改革のいま 黒澤 睦さん 同大学法学部教授
第9回 11月16日(土曜日) ドイツのスポーツクラブと運動部活動の地域移行 釜崎 太さん 同大学法学部教授
第10回 11月30日(土曜日) 人権は「身近で小さな場所」から始まる 江島晶子さん 同大学法学部教授

国際社会課程

  • テーマ=国際平和と地球市民(グローバル・シティズン)
  • 会場=市役所6階大会議室
  • 時間=午後2時から4時
日程表(変更となる可能性があります)
回数 開講日 講義内容(タイトル) 講師 所属
第1回 6月22日(土曜日) グローバル・サウス(Global South)と地球市民 所 康弘さん 明治大学商学部教授
第2回 7月6日(土曜日) 欧州が掲げる「次世代の経済」ー社会的連帯経済ー 工藤律子さん ジャーナリスト(第14回開高健ノンフィクション賞)
第3回 7月27日(土曜日) アメリカ合衆国大統領選と世界 杉田弘毅さん 共同通信社特別編集委員、明治大学特任教授
第4回 9月7日(土曜日) 世界の縫製工場バングラデシュー成長の軌跡とこれから 長田華子さん 茨城大学准教授
第5回 9月21日(土曜日) 国連「先住民言語の国際の10年」実現にむけてー中米先住民社会と多言語国家ー 敦賀公子さん 明治大学商学部兼任講師(元・特任准教授)
第6回 9月28日(土曜日) AI(人工知能)の発展:フェイクニュースと民主主義(仮) 古川純子さん 聖心女子大学教授
第7回 10月19日(土曜日) 中東:ハマス・イスラエル戦争を考える 福田邦夫さん 明治大学名誉教授
第8回 11月16日(土曜日) 韓国:尹(ユン)政権の内政と外交、対北朝鮮関係のいま 李 英美さん 同大学商学部教授
第9回 11月30日(土曜日) 明大生と考える:国連「持続可能な開発目標(SDGs)」と将来世代 所 康弘さん 同大学商学部教授
第10回 12月7日(土曜日) 日本を取り巻く国際環境 福田邦夫さん 同大学名誉教授

2課程共通

論文指導
  • 日時=8月24日(土曜日)午後2時から4時
  • 会場=成田市役所
  • 講師=冨澤 成實さん(明治大学政治経済学部教授)
フィールドワーク​​​
  • 日時=10月27日(日曜日)
  • 会場=明治大学駿河台キャンパス

募集概要

  • 対象=市内在住・在勤・在学の18歳以上で、学習意欲のある人
  • 定員=各100人(応募多数は初めての人を優先に抽選)
  • 受講料=各10,000円(10回分)
  • 申込方法=5月24日(金曜日)(必着)までに、はがきまたはEメールで住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号・職業(市外の人は勤務先や学校名も)・希望する課程名・運営ボランティア希望の場合は「運営ボランティア希望」を生涯学習課「明大」係(〒286-8585花崎町760 Eメール shogaku@city.narita.chiba.jp)へ。専用フォームからも申し込めます。
  • 専用フォーム

称号

 一定の学習成果を挙げた方に、以下のような称号を授与しております。
明治大学・成田社会人大学の称号の表
称号名称 称号の意味 取得方法
修学士 一定の学問を修める、の意味 課程を問わず4年を修了した際に取得できます。
教学士 教と学は互いに助長する、教えるのはまだ学ぶの半ばである、の意味 修学士取得後、課程を問わず2年を修了し、指定する課題等を行うことで取得できます。
弘学士 さらなる向学心を持って学問をひろめる、の意味 教学士取得後、課程を問わず2年を修了し、指定する課題等を行うことで取得できます。
  • 上記の「指定する課題等」とは、論文の発表が考えられています。
  • 明治大学・成田社会人大学が開校した平成9年の修了から通算します。
  • 毎年連続して修了していなくても、通算できます。
  • 運営ボランティアをされた方は、その年を受講生と同様に年8回以上出席すれば修了とみなして通算できます。ただし、称号を取得できる要件を満たす年については、受講生として修了することが必要です。(例えば、修学士を取得しようとした場合、4課程時には運営ボランティアとしてではなく、受講生として4課程目を修了する必要があります。)

称号を取得すると?

明治大学・成田社会人大学の称号は、一般の大学の学校教育法による称号とは異なります。
取得された皆様が講師となって、学習講座を開催するなど、成田市内で活動を行う際に「明治大学・成田社会人大学の(修学・教学・弘学)士」であることを名乗って、活動の幅を広げていただければ幸いです。
このページに関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1583

ファクス番号:0476-24-4326

メールアドレス:shogaku@city.narita.chiba.jp