成田市では、子どもの生きる力を育み、一人一人の個性に応じたきめ細かな指導を行うために、市独自に「学校サポート教員」を配置するとともに、子どもの心身の健康の保持増進活動のために、保健室運営の補助を行う「健康推進教員」を配置しています。
令和元年度は、成田市内の小学校、中学校及び義務教育学校に37人の学校サポート教員を配置しています。
このことにより、基本教科(算数、数学・英語)の一部において、少人数指導・習熟度別指導を実施したり、児童生徒の実態等に応じて、発展的な学習・補充的な学習を行うことが可能となっています。また、総合的な学習の時間における問題解決学習場面やさまざまな体験的学習を行う上でも人的な支援・援助ができるため、より充実した児童生徒の活動を展開しています。
学校サポート教員は、本務教員との連携の下、学級や学年を分割しての少人数学習を積極的に推進することで、「楽しい授業・わかる授業」の実現に向け、個に応じた指導の充実を図るとともに、基礎学力の定着に努めています。
児童生徒の心と身体の健康を図ることを目的として、養護教諭の資格をもつ健康推進教員を12人配置しています。さまざまな悩みを抱えて生活している児童生徒に対し、「心の居場所」としての保健室の機能をより高めていくことをねらいとして、児童生徒数の多い学校を中心に健康推進教員を配置し、心身両面からの支援をしています。
このように、市単独で学校サポート教員・健康推進教員あわせて49人を市内の小学校、中学校及び義務教育学校に配置することで、「確かな学力」や「豊かな心」の育成を目指しつつ、より児童生徒の学校生活が充実したものになるよう、手厚い支援をしています。
教育部 学務課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)
電話番号:0476-20-1581
ファクス番号:0476-24-4326
メールアドレス:gakumu@city.narita.chiba.jp