• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2020年5月25日

印刷する

本人確認について

 マイナンバー(個人番号)が必要な手続きには、成りすまし等の不正行為を防止するために、本人確認を行うことが義務付けられています。
 そのため、手続きの際には、以下の2点が必要となります。
  1. マイナンバー(個人番号)を確認できる書類(正しい番号であることの確認)
  2. 身元を確認できる書類(番号の正しい持ち主であることの確認)

本人による手続きの場合

マイナンバーカード(個人番号カード)を持っている場合

 マイナンバーカード(個人番号カード)には、個人番号、基本四情報(住所、氏名、生年月日、性別)、顔写真の掲載があるため、これ一枚で個人番号の確認及び身元確認が可能です。マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法や詳細については、マイナンバーカード(個人番号カード)についてページをご覧ください。
  • 個人番号カード(見本)の表と裏の画像

マイナンバーカード(個人番号カード)を持っていない場合

 マイナンバーカード(個人番号カード)を持っていない場合は、次の2点が必要となります。
  1. 住民票(個人番号付)や通知カード等のマイナンバー(個人番号)の確認できる書類(通知カードについては、転居等により記載事項と住民票が一致していない場合、マイナンバーを証明する書類として利用できません。)
  2. 運転免許証やパスポートなどの顔写真付身分証(顔写真付身分証が用意できない方は、健康保険証と年金手帳など代わりの身分証が2点必要となります。)
 

代理人による手続きの場合

 代理人による手続きの場合は、次の3点が必要となります。
  1. 代理権を確認できる書類(法定代理人の場合は戸籍謄本など、任意代理人の場合は委任状)
  2. 代理人の身元が確認できる書類(代理人のマイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証など)
  3. 本人の番号が確認できる書類(本人のマイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード、マイナンバー(個人番号)の記載された住民票の写しなど)
 くわしくは手続きの窓口にご確認ください。

マイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き

 詳細については、各手続き担当課へお問い合わせください。

総務部

総務部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
危機管理課 0476-20-1523 被災者台帳の作成に関する手続き

財政部

財政部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
市民税課 0476-20-1513 個人住民税の賦課に関する手続き
軽自動車税の賦課に関する手続き
資産税課 0476-20-1514 固定資産税・都市計画税の賦課に関する手続き
納税課 0476-20-1519 地方税徴収に関する手続き

市民生活部

市民生活部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
保険年金課 0476-20-1526 国民健康保険に関する手続き
後期高齢者医療保険に関する手続き

福祉部

福祉部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
社会福祉課 0476-20-1536 生活保護に関する手続き
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付の支給に関する手続き
戦没者等の妻に対する特別給付金支給法による特別給付金の支給の申請の受付に関する手続き
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法による特別弔慰金の支給の申請の受付に関する手続き
高齢者福祉課 0476-20-1537 老人福祉の措置又は費用の徴収に関する手続き
総合事業に関する手続き
ねたきり高齢者福祉手当の支給に関する手続き
重度認知症高齢者介護手当の支給に関する手続き
障がい者福祉課 0476-20-1539 障害児通所給付費等に関する手続き
身体障害者手帳の申請・交付に関する手続き
精神障害者保健福祉手帳の申請・交付に関する手続き
障害者福祉サービス,障害者支援施設等への入所等に関する手続き(身体障害者福祉法又は知的障害者福祉法関連)
特別児童扶養手当,障害児福祉手当又は特別障害者手当の支給に関する手続き
自立支援給付の支給又は地域生活支援事業の実施に関する手続き
重度心身障害者医療費助成に関する手続き
地域生活支援サービス費に関する手続き
日常生活用具給付等に関する手続き
小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付等に関する手続き
軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成に関する手続き
障害者グループホーム等家賃助成に関する手続き
障害者福祉手当の支給に関する手続き
介護保険課 0476-20-1545 介護保険に関する手続き

健康こども部

健康こども部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
子育て支援課 0476-20-1538 子ども・子育て支援に関する手続き
助産施設における助産等に関する手続き
母子生活支援施設における保護等に関する手続き
児童扶養手当の支給に関する手続き
母子及び父子並びに寡婦の福祉資金の貸付け等に関する手続き
母子及び父子並びに寡婦の自立支援給付金の支給に関する手続き
児童手当又は特例給付の支給に関する手続き
子ども医療費助成に関する手続き
母子家庭・父子家庭等医療費等の助成に関する手続き
保育課 0476-20-1607 子ども・子育て支援に関する手続き
健康増進課 0476-27-1111 母子健康手帳交付(妊娠の届出)に関する手続き
療育医療に関する手続き
低体重児の届出に関する手続き

土木部

土木部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
建築住宅課 0476-20-1564 公営住宅の管理に関する手続き

教育総務部

教育総務部担当のマイナンバー(個人番号)の記載と本人確認が必要な主な手続き一覧の表
担当課 電話番号 手続き名
学務課 0476-20-1581 就学援助費の支給に関する手続き

お問い合わせ

 マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)に関するお問い合わせは、下記のコールセンターに問い合わせてください。
 マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)に関する無料のコールセンターになります。
 音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

電話番号:0120-95-0178(マイナンバー総合フリーダイヤル)
【受付時間】
平日:午前9時30分から午後8時
土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分から午後5時30分(年末年始を除く)
 マイナンバーカード(個人番号カード)の紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。

マイナンバーカード(個人番号カード)・通知カードに関する問い合わせ

市民課
電話番号:0476-20-1525
ファックス番号:0476-24-2095
メールアドレス:shimin@city.narita.chiba.jp

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

総務部 行政管理課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1501

ファクス番号:0476-24-1655

メールアドレス:gyosei@city.narita.chiba.jp