• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2020年9月7日

印刷する

選定結果について

 成田市小規模保育事業所設置・運営事業者選定会議において、申請書類およびプレゼンテーション・ヒアリング(質疑応答)に基づき審査を行った結果、事業者を次のとおり選定しました。

 選定事業者
 株式会社ハイフライヤーズ

募集について(募集は終了しました。)

 本市では、令和元年度に策定した「第2期成田市子ども・子育て支援事業計画」に基づき、令和3年4月開設の小規模保育事業所を設置・運営する事業者を募集します。

募集スケジュールについて

応募相談・応募申請は土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までの間で受付ます。

応募相談について

令和2年6月26日(金曜日)から令和2年7月22日(水曜日)まで

事前応募申込みについて

令和2年7月16日(木曜日)から令和2年7月22日(水曜日)まで

応募申請について

令和2年7月27日(月曜日)から令和2年8月3日(月曜日)まで

応募相談について

 応募相談については、必ず電話又はメールにて予約を行い、日時、相談内容、人数などを下記の問い合わせ先までご連絡ください。

事前応募申込みについて

 応募申請書類の提出前に、「成田市小規模保育事業所設置・運営事業者募集手続事前応募申込書」を提出していただく必要があります。事前応募申込書の提出がない場合は、応募申請をすることができませんので、ご注意ください。
 事前応募申込書の提出期限は、令和2年7月22日(水曜日)です。

応募申請について

 応募申請は、「成田市小規模保育事業所設置・運営に係る申請書類について」に基づき、申請書類正本1部、副本6部を持参により提出してください。
 くわしくは、「成田市小規模保育事業所設置・運営事業者募集要項」をご確認ください。

 応募申請の期限は、令和2年8月3日(月曜日)です。

質問について

 本募集手続きに関する質問については、別紙「質問用紙」に必要事項を入力の上、電子メールで成田市子育て支援課に送信してください。質問の締切りは、令和2年7月22日(水曜日)午後5時です。 質問に対する回答については、本ホームページに掲載します。

関連条例・募集要項・申請書類等

関連条例等

 今回募集する小規模保育事業所を運営するに当たっては、児童福祉法、子ども・子育て支援法のほか、本市で制定した以下の条例等にも準拠する必要があります。

募集要項・質問用紙等

小規模保育事業所設置・運営事業に係る申請書類

一括ダウンロード

個別ダウンロード

小規模保育事業所設置・運営事業に係る申請書類の一覧表
項目番号 様式番号 申請書類の名称
成田市小規模保育事業所設置・運営事業者募集手続事前応募申込書
1 様式1 成田市小規模保育事業所設置・運営事業申請書
2 様式2 申請に係る施設等の概要調書
3 様式3 施設の所在する建物等の状況調書
7 様式4 法人理事・役員・評議員一覧
9 様式5 家庭的保育事業所設置・運営資金計画
9 様式6 自己資金内訳書
10 様式7 成田市家庭的保育施設改修補助金の交付に係る算定表(概算)
10 様式8 借入金償還計画表
10 様式9 用途変更に係る関係機関との協議状況調書
11 様式10 建物賃借に係る契約条件証明書
15 様式11 市税等滞納有無調査承諾書(法人用、法人代表者・個人用)
18 様式12 小規模保育事業提案書
19 様式13 屋外活動に関する計画書
20 様式14 小規模保育事業所設置予定位置図
21 様式15 管理者就任承諾書
22 様式16 連携施設に係る調書

選定結果概要

 成田市小規模保育事業所設置・運営事業者選定会議において、プレゼンテーション及びヒアリング(質疑応答)を実施し、小規模保育事業所設置・運営事業者を次のとおり選定しました。

 

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

健康こども部 子育て支援課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟2階)

電話番号:0476-20-1538

ファクス番号:0476-24-1086

メールアドレス:kodomo@city.narita.chiba.jp