予防接種を受ける際は、以下をよく読んでからご利用ください。定期予防接種を受ける場合、市から発行される予診票が必要となります。予診票がお手元にない場合は、健康増進課までお問い合わせください。
接種前に確認すること
- お子さんの年齢は、接種可能年齢に当てはまりますか。(対象年齢外の接種は自費扱いとなります)
- 前回受けた予防接種との接種間隔は確認しましたか。
- お子さんの体調は良いですか。(病気で治療中の場合や治癒して間もない場合は、主治医やかかりつけの医師に相談してから受けましょう)
- 予診票の太枠内に必要事項が記載されていますか。
- 接種するワクチンの説明文と別冊『予防接種と子どもの健康(乳幼児のみ)』を読みましたか。
接種日当日の持ち物
接種当日は医療機関に以下のものを持参してください。
予診票の再発行について
予診票の紛失・破損などにより、再発行を希望される方は、接種履歴を確認したうえで再発行手続きをしています。母子健康手帳をご持参のうえ、健康増進課へお越しください。
接種当日、医師の診察で「接種見合わせ」となった場合、次回の予診票は同医療機関にて再発行となります。
委任状について
接種当日は、保護者(親権をおこなう者または後見人)の同伴が必要です。保護者以外の人が同伴しての予防接種を希望する場合は、「予防接種 委任状」が必要となります。
予防接種委任状は、「成田市予防接種予診票つづり」内につづられています。また、下記のページからもダウンロードが可能です。
接種可能な医療機関
予防接種は、かかりつけの医療機関で接種してください。
掲載のない医療機関、市外もしくは県外の医療機関での接種を希望される方は、接種前に健康増進課へお問い合わせください。