• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2023年4月19日

印刷する

新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症とは

  •  初期症状はインフルエンザに似ており、発熱やのどの痛みなどのかぜ症状や嗅覚味覚障害、咳、だるさ(倦怠感)を呈します。
  • WHOの発表によると、感染から発症までの潜伏期は1日から14日間であり、曝露から5日程度で発症することが多いとされています。
  • 感染可能期間は発症2日前から発症後7日から10日間程度と考えられており、有症者だけでなく無症状病原体保有者からの感染リスクもあります。
  • 感染伝播としては飛沫感染が主体と考えられています。

新型コロナウイルス感染症 の“いま”に関する 11 の知識

 厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに11の知識としてとりまとめられましたのでお知らせします。新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。くわしくは次のファイルをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症にかかったと思ったら

 かかりつけ医か、お住まいのお近くにある医療機関に電話でご相談ください。その医療機関で診療が可能な場合は、事前予約をして受診してください。その医療機関で診療ができない場合は、相談窓口を案内されます。
 相談するところに困った場合は、千葉県発熱相談コールセンター等の相談窓口にご連絡ください。
 千葉県発熱相談コールセンター等の連絡先は次のとおりです。
  •   【24時間対応】千葉県発熱相談コールセンター 
 電話番号:0570-200-139 (令和3年4月1日より電話番号が変更されました。)
 
  •  【平日の午前9時から午後5時まで】印旛保健所(印旛健康福祉センター)成田支所 
 電話番号:0476-26-7231

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

相談・受診の前に心がけていただきたいこと

  • 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
  • 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
  • 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。

かかりつけ医や発熱相談コールセンターに相談される目安

少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにかかりつけ医や発熱相談コールセンター等にご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
  1. 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  2. 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)


以下のような方は重症化しやすいため、2の症状がある場合には、すぐにかかりつけ医や発熱相談コールセンター等にご相談ください。
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方 や透析を受けている方
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
妊婦の方へ
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにかかりつけ医や発熱相談コールセンター等にご相談ください。
お子様をお持ちの方へ
 小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や発熱相談コールセンター等に電話などでご相談ください。

相談後、医療機関にかかるときのお願い

  • 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
  • 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合の8つのポイント

 厚生労働省は令和2年3月1日、ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合、家庭内で注意することとして、以下の8つのポイントを示しました。内容をご確認いただき、感染予防対策にご協力をお願いします。
  1. 部屋を分けましょう 
  2. 感染者のお世話はできるだけ限られた方で
  3. マスクをつけましょう
  4. こまめに手を洗いましょう
  5. 換気をしましょう
  6. 手で触れる共有部分を消毒しましょう
  7. 汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
  8. ごみは密閉して捨てましょう

家族・お子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について

 厚生労働省より、家族やお子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応についてお知らせがありました。内容をご確認いただき、感染拡大防止にご協力をお願いします。

濃厚接触者になったときは

新型コロナウイルス感染症の患者の感染可能期間において、以下のいずれかに該当する場合、濃厚接触者となります。
  • 同居あるいは長期間の接触があった。
  • 適切な感染防護なしに患者を診察、看護もしくは介護していた。
  • 気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い。
  • 手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、マスクの着用等の必要な感染予防策なしで、15分以上の接触があった。(個々の状況により患者の感染性を総合的に判断します。
感染可能期間…患者の発症日の2日前から(無症状病原体保有者は検体採取日の2日前から)
適切な感染防護…サージカルマスクの着用及び適切な手洗いに加え、必要に応じて眼の防護具(ゴーグルまたはフェイスシールド)の装着


濃厚接触者となった場合の待期期間など、くわしくは以下の千葉県ホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に係る電話相談窓口について

 今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省と千葉県が電話相談窓口を設置しております。
  • 厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120-565653(受付時間:午前9時から午後9時)
  • 千葉県の電話相談窓口(発熱相談コールセンター)  電話番号:0570-200-139(受付時間:24時間対応)  (令和3年4月1日より電話番号が変更されました。)

 新型コロナウイルス感染症に関する市への相談は下記担当課で受け付けております。
  • 成田市健康増進課 電話番号:0476-27-1111(平日の午前8時30分から午後5時15分)
 成田市では医療相談ほっとラインにおいて、無料で24時間・365日相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。
  • 成田市医療相談ほっとライン 電話番号:0120-24-1130

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A等について

 厚生労働省の作成した新型コロナウイルスに関するQ&A、自治体・医療機関・福祉施設向け情報です。くわしくは下記リンク先のホームページをご覧ください。

電話での御相談が難しい方へ

 聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、下記ファクス番号をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟のホームページをご覧ください。
  • 厚生労働省ファクス番号:03-3595-2756
  • 印旛保健所成田支所ファクス番号:0476-26-4760

新型コロナウイルスに関するリンク集

 新型コロナウイルスに関係した肺炎について、くわしくは下記リンク先のホームページをご覧ください。

新型コロナウイルスに関するネット上の誤った情報にご注意ください

 ネット上には、新型コロナウイルス感染症に関する様々な情報が流れています。中には事実と異なる情報もありますので、市民の皆様におかれましては、厚生労働省や千葉県が発信する正確な情報に基づき、落ち着いて行動してくださいますようお願いします。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

健康こども部 健康増進課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1111

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:kenko@city.narita.chiba.jp