観光
【成田市×PayPay】「PayPayを使った分散参詣推進キャンペーン」を実施します!
緊急事態宣言に伴う本キャンペーンご利用についてのお願い
令和3年1月7日(木曜日)の緊急事態宣言の発令に伴い、千葉県から一部店舗への時短営業などが要請されましたが、市内で必要な買い物、飲食等をされる際には、感染予防に配慮したキャッシュレス決済を引き続きご利用いただくとともに、下記の点に十分ご注意ください。
- お買い物は、混雑している時間帯を避け、少人数、短時間で済ませましょう
- お食事は、普段から飲食を供にしている人と少人数、短時間で済ませるほか、テイクアウトを活用するなど工夫しましょう
- 各店舗で実施する感染予防対策へのご協力をお願いします
キャンペーン概要
市では新型コロナウイルス感染症の拡大を予防しながら初詣にお越しいただけるよう、混雑時期を避けた参詣、いわゆる分散参詣を推進しております。最も混雑する時期である大晦日から成人の日(1月11日)までを避け、分散して参詣していただくこと、また、会計時の非接触を目的としたキャッシュレス決済の促進と市内への消費喚起を促すため、PayPay株式会社と連携したキャンペーンを実施します。
期間
令和3年1月12日(火曜日)午前0時から2月12日(金曜日)午後11時59分まで
内容
市内の対象店舗でPayPayで支払うと、お支払金額の最大21%がPayPayボーナスとして付与されます。
ポイント付与率、付与上限
付与率
21%(PayPayでの決済による購入額に対して)
付与上限
1,000円相当/回(1回の決済に対して)
5,000円相当/期間(キャンペーン期間内)
支払日の翌日から起算して、30日後にPayPayボーナスが付与されます。
対象店舗
市内のPayPay加盟店(チェーン店、大型店、大規模店、スーパーマーケットを除く)
中小規模の事業所を対象とし、大規模店や大型チェーンは対象外としています。
また、大規模店舗のテナントとして入っている店舗については、本キャンペーンにおいては大規模店舗として取り扱っております。
そのほか
キャッシュレス決済に関するお問い合わせ先
利用者向けお問い合わせ先
PayPayカスタマーサポートセンタ窓口
電話番号:0120-990-634(フリーダイヤル、無料)
窓口時間:24時間受付、土曜日、日曜日、祝日を含む365日(メンテナンス日を除く)
事業者向けお問い合わせ先
PayPay株式会社 塚田
電話番号:080-4175-8687
対応時間:平日午前10時から午後6時まで
キャッシュレスとスマホの基本講座
キャッシュレス決済の使い方に加え、スマートフォンの使い方を一から学べる講座を開催します。
日時
令和3年1月20日(水曜日)午前10時から正午まで
ただし、参加者数が5名以下の場合には開催は中止となります
場所
成田市役所6階大会議室
対象者
スマートフォン初心者の成田市民(講座用のスマートフォンは貸出機で対応となります。メモを取る場合には筆記用具をご持参ください。)
定員
20名(事前申込制、先着順)
講師
スマートフォンアドバイザー
申込み
電話での受付
1月4日(月曜日)から1月15日(金曜日)まで(平日のみ)
時間は午前9時から午後5時まで
お申し込みの際に住所、氏名、電話番号をお伝えください
申込先:観光プロモーション課
電話番号:0476-20-1540
注意
当日お越しになられる際にはマスクの着用をお願いいたします。また、当日から2週間前までに発熱、倦怠感、空咳等の新型コロナウイルス感染症の疑いのある症状や、当日体調不良の場合にはご欠席くださいますようお願いいたします。