成田市議会
令和4年3月定例会における新型コロナウイルス感染症に関する対応について
成田市議会では、令和4年3月定例会において、団体意思の決定や執行機関の監視などの権能を発揮しつつ、議員及び執行部における集団感染発生の防止や感染リスク軽減のため、密閉、密集、密接の「3つの密」をできる限り避けた運営をいたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
主な取り組み
会議中のマスク等の着用について
議員と職員は、会議中にマスク等を着用することとします。また、発言の際もマスク等を着用のままとします。
ただし、飛沫飛散防止パネルが設置された演壇及び議長席では、着用しないで発言することも可能としています。
発言について
演壇以外での議員と職員の発言は、着席のままで行います。
座席間隔と換気について
座席間隔を十分に確保するとともに、扉や窓を開けるなど、十分に換気を行います。
議員・職員の会議への出席について
議員については、採決以外の議事において、出席者の調整を行うことがあります。また、職員の出席についても、必要最小限とします。
消毒液について
議場や委員会室の入り口などには、消毒液を用意し、手指の消毒を徹底します。
傍聴について
当面の間、本会議や委員会の傍聴をできる限りお控えいただくようお願いいたします。
なお、本会議や委員会は、インターネットでライブ中継と録画中継(委員会はライブ中継のみ)をしていますので、そちらをご利用ください。
傍聴される場合
新型コロナウイルスの感染予防及び感染拡大防止の観点から、身体的距離を確保するため、傍聴席の間隔を空け、席数を制限させていただいております。ご協力をお願いいたします。
なお、傍聴にお越しの際には、以下の点へのご協力をお願いいたします。
- ご自宅での検温・健康チェック
(発熱、咳・咽頭痛など、体調不良のある方は傍聴をご遠慮いただきますようお願いいたします)
- マスクまたは口を覆うものの着用
- こまめな手洗い
- 咳エチケット
- 感染者が出た場合に備え、受付時にご連絡先をお伺いしますので、ご協力をお願いいたします。
- 傍聴にお越しの際、非接触型の体温計で体温を測定させていただきます。