• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2023年3月13日

印刷する

公民館の利用制限について

 公民館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、次のとおり一部利用の制限を設けています。

利用時間について

 午後9時まで(通常どおり)
(夜間の利用がない時は、午後5時で閉館)

 部屋の利用時間は1時間単位となります。
 ただし、成田公民館市民ホール・下総公民館・大栄公民館については、4時間単位(午前9時から午後1時まで、午後1時から午後5時まで、午後5時から午後9時まで)となります。

各種活動における利用制限について

基本事項

  • 肩と肩が触れ合わない距離とする。(机を使用する際は2人掛けまで)
  • 部屋の定員を超える人数で使用しない。
  • 利用前後に手洗い、手指消毒を実施する。
  • 食器等、だ液が付着するもの、タオル等は共有しない。
  • 利用者またはその家族に、発熱や咳など体調に不安がある人、新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある人は来館しないこと。
  • 1時間に2回程度ドアと窓を開けて換気を行う。(常時ドアを開ける必要はありません)
  • 活動終了後は、部屋の清掃及び消毒作業を行う。
  • 食べ残しや、鼻水、だ液などが付着した可能性のあるゴミは密閉し持ち帰る。

活動の制限内容

活動の制限内容について
活動内容 制限内容
近距離での会話・発声・飛沫が発生する可能性の高い活動
  • 向かい合わず、十分な距離を空ける。
  • 囲碁、将棋、麻雀等は、対面かつ密接になる可能性が高いため、会話は控える。
飲食を伴う活動
  • 飲食前に必ず手指消毒を実施する。
  • 向かい合わず、十分な距離を空ける。
  • 大声での会話は避け、咳エチケットに配慮する。
  • 大皿は避け、料理を個々に提供する。
身体接触を伴う活動
  • 会話や発声は控える。
  • 日常的に行動を共にしている者同士で活動する。


 詳細につきましては、「新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします」をご確認ください。

定員について

 令和5年3月13日より、各部屋における定員の人数制限を解除しました。(一部例外となる部屋があります。)
 詳細につきましては、「成田市公民館定員一覧」をご確認ください。 

共有スペース等について

 肩と肩が触れ合わない距離を空け、利用前後の手洗い、手指消毒実施をお願いします。
 ロビー、談話室等の長時間の利用および飲食はご遠慮ください。
 コピー機、印刷機の長時間の利用はご遠慮ください。(操作は一人で行うこととし、複数で会話しながらの作業はご遠慮ください。)

来館自粛のお願い

 感染拡大防止のため、以下に該当する方は来館をお控えいただきますよう、ご理解、ご協力をお願いします。
  • 発熱や咳などの症状や体調に不安がある方(ご家族含む)
  • 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合

関連リンク

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

教育部 公民館

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目1番地3

電話番号:0476-27-5911

ファクス番号:0476-20-6102

メールアドレス:kominkan@city.narita.chiba.jp