• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2022年8月22日

印刷する

 本市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴うレガシーとして、アイルランドパラリンピック委員会とのレガシー協定を締結しており、事前キャンプのために来成し、アイルランドチームを歓迎した8月18日を両者の友好関係を思い出し、市が共生社会の実現を再確認する日としています。
 このことから、今年から新たに、同日8月18日から8月24日までの1週間を、「共生社会ウィーク」として位置付けて各種イベントを実施します。
 本イベントを実施することにより、障がいの有無に関わらず誰もが平等にスポーツに親しみ、そして、スポーツをきっかけとした共生社会の実現を目指すとともに、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で培ったものをレガシーとして残していくことを目指します。

共生社会ウィーク全体概要について

  • 日程:8月18日から8月24日
  • チラシ

Day0 プレイベント(東京2020大会パラ水泳金メダリスト木村敬一選手講演会)

  • 実施日時:令和4年8月4日(木曜日) 午前10時30分から午後0時15分
  • 実施会場:成田市文化芸術センター3階スカイタウンホール
  • 実施内容:講演会、選手との質疑応答
  • 申込方法:下記フォームから申込
 共生社会ウィーク開幕前のプレイベントとして、東京2020パラリンピック水泳金メダリストである、木村敬一選手による講演会を開催します。イベントの詳細や申込は、下記リンクをご参照ください。
 座席数に余裕がありますので、たくさんの方の申込をお待ちしております。
  • 申込フォーム

Day1 オープニング(オープニングセレモニー)

  • 実施日時:令和4年8月18日(木曜日) 午前11時30分から正午
  • 実施会場:イオンモール成田うなりくん広場
  • 実施内容:オープニングセレモニーでの共生社会ウィーク開幕宣言
 共生社会ウィークの幕開けとなる初日は、イオンモール成田にてオープニングセレモニーを実施します。セレモニーでは、本市の共生社会推進にかかるテーマ曲である「PARA Beats!」を演奏し、華を添えます。
 なお、セレモニーには、成田市観光キャラクターのうなりくんも登壇予定ですので楽しみにしていてください。

Day2 プロローグコンサート(ふれあいコンサート)

  • 実施日時:令和4年8月19日(金曜日) 午後0時10分から午後0時50分
  • 実施会場:成田市役所6階大会議室
  • 実施内容:ふれあいコンサート
 共生社会ウィークの2日目は、成田市役所にて人気のふれあいコンサートにおいて、ジャズバンド「High Notes Jazz Orchestra」による「PARA Beats!」やジャズの演奏が行われます。

Day3 メインイベント(PARA Beats! レガシーフェスティバル)

  • 実施日程:令和4年8月20日(土曜日)
  • 午前の部:午前10時00分から午後0時30分(競技体験のみ実施。開場午前9時30分)
  • 午後の部:午後1時30分から午後5時30分(競技体験は午後4時00分まで。開場午後1時00分)
  • 実施会場:中台運動公園体育館
  • 実施内容:パラスポーツ体験、音楽ステージ、パネルディスカッション、福祉施設食品出店等
  • 参加費用:無料
  • 申込期間:8月1日(月曜日)から8月19日(金曜日)
  • 申込方法:下記フォームから申込
  • 参加定員:午前の部150名、午後の部300名(両時間先着順)
 共生社会ウィークの3日目は、中台運動公園体育館にて、東京2020パラリンピック競技種目で馴染み深いボッチャなど、様々な種目を体験できるパラスポーツ体験、 「PARA Beats!」作曲者の林田ひろゆきさんを招いての迫力の音楽ステージ、日本パラリンピック委員会河合委員長を招いてのパネルディスカッション、そして福祉施設による食品出店などで構成したイベントを実施します。

 なお、音楽ステージ、パネルディスカッション等のステージイベントは午後の部限定のイベントとなります。
 会場が体育館となりますので、室内履き、靴入れをご持参ください。

 体調チェックシートの提出が必須となりますので、以下よりダウンロードして記載したものを持参ください。
 
  • 申込フォーム

Day4~7 サブイベント(共生社会推進展示)

  • 実施日程:令和4年8月21日(日曜日)から24日(水曜日) 
  • 実施会場:成田市役所1階ロビー
  • 実施内容:共生社会推進展示
 共生社会ウィークの4日目から7日目は、共生社会を推進する展示企画を実施します。パラスポーツの競技パネルを数多く展示しますのでご覧ください。
 なお、同時開催として、イオンモール成田においても、8月18日(木曜日)から24日(水曜日)まで展示を開催します。

Day7 ファイナルオマケイベント(#出張うなりーぱーく)

  • 実施日時:令和4年8月24日(水曜日) 午後0時10分から午後0時30分
  • 実施方法:You Tube配信
  • 実施内容:うなりくんボッチャ体験配信
 共生社会ウィークの最終日は、You Tubeにて毎週水曜日に配信している「#出張うなりーぱーく」において、うなりくんにボッチャ体験を行っていただきます。生配信にてうなりくんがゆるりとボッチャに触れる様子を楽しんでください。

同時開催キャンペーン

 共生社会を学んで、楽しんで、うなりくんピンバッジをゲットしよう!
  1. ステップ1 イオンモールアプリをダウンロードしてQRスタンプをゲットする準備をしよう!
  2. ステップ2 イオンモール成田若しくは成田市役所1階ロビーで展示されているパラスポーツ競技パネルを見てQRスタンプを2個ゲット!(8月18日(木曜日)から24日(水曜日))
  3. ステップ3 イオンモール成田1階観光案内所で参加賞をゲット!
  なお、引換期間は、8月20日(土曜日)から28日(日曜日)午前10時00分から午後7時45分までとなります。(先着順)

「PARA Beats!」とは

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけに成田市と交流を深めている、アイルランドとの共生社会応援プロジェクトにおいて、和太鼓の世界的奏者「林田ひろゆき」さんとアイルランドを代表する音楽プロデューサーであり、アイリッシュ・ブズーキ奏者の大御所「ドナル・ラニー」さんにより共同作曲された楽曲です。
 過去に開催したイベントでの演奏の様子が動画で視聴できます。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 スポーツ振興課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1584

ファクス番号:0476-22-4494

メールアドレス:olypara@city.narita.chiba.jp