• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2022年5月23日

印刷する

 スズメバチはハチの中でも攻撃性が高く、人が刺されることによって引き起こされるアレルギー症状であるアナフィラキシーショックにより生命にかかわることもあります。また、針の先端から毒液を放出することもあり、目に入ってしまうと最悪失明するなど、非常に危険な生物です。
 このページでは、スズメバチに遭遇した場合の対処法、成田市でのスズメバチ駆除費補助金制度、ハチの種類の見分け方について案内しております。

スズメバチにご注意ください

スズメバチに遭遇した場合

スズメバチが飛んできたら

 手で払うなどの派手な行動をせずに、少し身をかがめて静かにその場から離れましょう。

スズメバチに刺されたら

 刺された場所から速やかに離れ、応急処置としては、手で毒を絞り出し、水道水でよく洗った後、氷などで冷やしてください。その後早めに医療機関を受診することをおすすめします。

スズメバチの巣があるのを発見したら

 まずは専門業者へご相談されることをおすすめします。
 また、成田市ではスズメバチの駆除費について補助制度があります。(くわしくは下を参照)

 そのほか、スズメバチが出た場合や、スズメバチに刺されたことによるアレルギー症状については千葉県のホームページを参照ください。

スズメバチ駆除費補助金について

成田市ではスズメバチ亜科に属するスズメバチの巣の駆除費用の一部を補助します。
(注意)ハチの種類や、巣の有無等を確認する調査費は、補助対象外です。
(注意2)スズメバチ以外の巣の駆除費は、補助対象外です。
(注意3)市を通じて指定業者に依頼した場合のみ補助対象となります。駆除後の申請については補助対象外です。
(注意4)土曜日、日曜日、祝日等及び時間外は、業者手配の関係により受付できません。

 

補助金を利用したスズメバチの巣の駆除の流れ

  1. 申込み
    市役所2階、環境衛生課へお申込みください。お電話でも受付しています。
    受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始を除く)
     (注意)土曜日、日曜日、祝日等及び時間外は、業者手配の関係により受付けできません。
  2. 駆除日時の連絡
    指定業者から連絡させていただきます。駆除日時を指定業者とご相談のうえ、決めていただきます。
  3. 駆除実施
    指定業者が駆除を行います。
  4. 駆除費の支払い
    スズメバチの巣であった場合、駆除費から補助金分を差し引いた額が指定業者より請求されますのでお支払いください。
    補助金については、指定業者が代理で受け取りますので、指定業者が用意した委任状をご記入ください。

補助金の申請ができる方

 スズメバチの巣ができた建物などの
  1. 所有者
  2. 所有者から管理を委託されている方
  3. 賃借人等、建物を借りている方で、建物の所有者または管理者から駆除の承諾を得られている方

補助金額

スズメバチの巣の駆除に要した費用の2分の1(補助限度額5万円)
(注意)補助金の100円未満は切り捨てし、その額は申込者負担になります。

駆除費

スズメバチの種類や営巣状況等、条件によって異なります。くわしくは指定業者にお問い合わせください。

指定業者について

成田市スズメバチ駆除費補助金交付規則第11条及び第12条に基づき、以下の業者を指定業者としております。

千葉県害虫防除協同組合
電話番号:043-221-0064
営業時間:平日午前9時から午後5時まで

ハチの種類の見分け方

キイロ、コガタスズメバチ等の巣

【巣の特徴】
茶色から灰色のマーブル模様
春から初夏:とっくりをひっくり返したような形で、穴は1つ
夏から秋:丸いボールのような形をしており、穴は1つ

【巣をつくる場所】
木の枝や家の軒下、木のうろの中など
  • 春から初夏のキイロ、コガタスズメバチ等の巣の画像
  • 春から初夏のキイロ、コガタスズメバチ等の巣の画像

オオスズメバチの巣

【巣の特徴】
他のスズメバチと異なり地中に巣をつくるため、地表からは見えない。

【巣をつくる場所】
斜面などの地中

(注意)写真の巣は駆除のため掘り出したものです。
  • オオスズメバチの巣の画像

アシナガバチの巣

【巣の特徴】
灰色から茶褐色
下から見ると六角形の巣穴がたくさんあり、全体としてはおわんを伏せたような形をしている

【巣をつくる場所】
木の枝や家の軒下など
  • アシナガバチの巣の画像

分封(ハチの巣ではありません)

春から夏にミツバチの巣で新しい女王蜂が生まれるなどすると、古い女王蜂が半数ほどの働き蜂をつれて新しい巣を作ります。
その過程で、巣を離れたミツバチが一時的に木や軒下などに止まっているものが、分封です。
これはあくまでも巣を出て行ったミツバチが一時的に止まっているものですので、しばらくするといなくなります。ミツバチがたくさんたかっている状態のものを見かけたら、しばらく様子を見てください。
  • 分封の画像
このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境衛生課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟2階)

電話番号:0476-20-1531

ファクス番号:0476-22-4436

メールアドレス:eisei@city.narita.chiba.jp