• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2019年4月9日

印刷する

策定について

 成田市教育委員会では、独自の学校教育行政の指針として、平成13年3月に学校教育長期ビジョン「成田-ひと・まち・みらいビジョン」を策定しましたが、計画期間が平成27年度に終了します。
 現在の教育基本法では、国に対しては「教育振興基本計画」の策定を義務付け、地方公共団体には、国の計画を参酌した「教育振興基本計画」の策定に努めることを求めています。
 このため、成田市教育委員会では、成田市の学校教育振興のための施策に関する基本的な計画として、教育基本法第17条第2項の規定により、成田市学校教育振興基本計画を新たに策定します。

 平成28年3月に成田市学校教育振興基本計画「輝くみらい NARITA 教育プラン」を策定しました。

  • 校舎と教室のイメージ画像

策定方法

 本計画は、平成26年度、平成27年度の2か年で策定します。
 初年度は、小中学生・保護者・教職員を対象としたアンケート調査をはじめとした、現状把握調査を行います。そして、国の「教育振興基本計画」を踏まえて、現状と課題の整理を行い、これを受けて庁内に設置した、学校教育振興基本計画策定庁内委員会や同作業部会で基本方針等の案を作成していきます。
 2年目には、各中学校区でワークショップを開催し、小中学生や教職員、保護者や地域住民の方々に参加していただき、直接、様々なご意見をお伺いします。また、学識経験者や学校教育関係者からなる学校教育振興基本計画策定委員会を開催し、基本方針や施策などについてご意見を伺います。
 さらに、より広く市民の皆さんのご意見をお伺いする機会として、教育フォーラムを開催します。
 このような経過を踏まえて計画素案を作成し、パブリックコメントを実施し、あらためて市民の皆さんの意見を反映させて、計画を策定します。
 なお、並行して進められる成田市総合計画の策定作業と連携を図ります。

計画の位置付け

  • 教育基本法第17条第2項(注1)に基づく「地方公共団体が策定する教育の振興のための施策に関する基本的な計画」として策定します。
  • 第5次総合計画を上位計画とし、政策等の整合性を図ります。
  • 生涯学習分野については、「第2次生涯学習推進計画」(平成23年度から令和2年度)や「第2次生涯スポーツマスタープラン」(平成23年度から令和2年度)が策定されていることから、対象範囲は学校教育を基本とします。ただし、学校教育に関連する生涯学習等の施策については本計画の中に位置付けるものとします。
(注1)【教育基本法(平成18年12月22日法律第120号)】
(教育振興基本計画)
 第17条 政府は、教育の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、教育の振興に関する施策についての基本的な方針及び講ずべき施策そのほか必要な事項について、基本的な計画を定め、これを国会に報告するとともに、公表しなければならない。

 2 地方公共団体は、前項の計画を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければならない。

教育についてのアンケート調査

 学校教育振興基本計画を策定するにあたって、市の教育施策や学校運営等についての現状と課題を把握することを目的に、小中学校児童・生徒、保護者、教職員の皆さんへのアンケート調査を実施します。

調査の対象

 市立小学校・中学校に通う小学校4年生、6年生及び中学校2年生の全員、対象児童・生徒の保護者、すべての教職員を対象とします。

調査方法

 小学校・中学校を通じてアンケート調査票を配付・回収します。

調査の時期

平成26年6月から7月

調査項目

  • 児童生徒
    ・基本属性
    ・学校について
    ・放課後や土日の過ごし方について
    ・家での様子について
    ・将来について
  • 保護者
    ・基本属性
    ・お子さんへの接し方について
    ・学校教育について
    ・土曜日の過ごし方について
    ・教育全般について
  • 教職員
    ・基本属性
    ・学習指導などの状況について
    ・学校教育の在り方について
    ・児童・生徒や地域との関わりについて

調査結果

 アンケート調査にご協力いただきました、児童生徒・保護者・教職員の皆様に感謝いたします。
 得られた結果は、計画の策定に十分活用させていただきます。

成田市学校教育振興基本計画策定のためのワークショップ

 「学校教育振興基本計画」策定の参考とするために、小中学校の生徒、保護者、教職員や地域のみなさまから、教育に関する様々なご意見を直接お伺いする場として、ワークショップを中学校区ごとに実施しました。

実施概要

 平成27年5月から7月にかけて、成田市の10の中学校区ごとに、各1回ずつ、全10回にわたり実施しました。

成田市学校教育振興基本計画策定のためのワークショップ日程の表
No 中学校区 学校名 期日 参加者数
1 成田中学校区 成田中・成田小・豊住小・美郷台小 5月10日(日曜日)午前 36人
2 遠山中学校区 遠山中・遠山小・三里塚小・本城小 6月21日(日曜日)午前 30人
3 久住中学校区 久住中・久住小 6月14日(日曜日)午前 17人
4 西中学校区 西中・公津小・加良部小・新山小 6月28日(日曜日)午前 28人
5 中台中学校区 中台中・向台小・中台小 5月24日(日曜日)午前 23人
6 吾妻中学校区 吾妻中・橋賀台小・吾妻小 5月24日(日曜日)午後 24人
7 玉造中学校区 玉造中・八生小・玉造小・神宮寺小 5月31日(日曜日)午前 34人
8 下総中学校区 下総みどり学園(下総中・下総小) 6月14日(日曜日)午後 16人
9 大栄中学校区 大栄中・大須賀小・桜田小・前林小・津富浦小・川上小 7月5日(日曜日)午前 45人
10 公津の杜中学校区 公津の杜中・平成小・公津の杜小 6月28日(日曜日)午後 24人

実施報告書

【全文(画像圧縮版)】
【分割版】

成田市学校教育振興基本計画(素案)に対するパブリックコメント

 成田市学校教育振興基本計画の素案がまとまりましたので、平成27年12月17日(木曜日)から平成28年1月15日(金曜日)までの期間、パブリックコメントを実施します。
 終了しました。

成田市学校教育フォーラム

 「成田市学校教育フォーラム」は、去る平成27年12月20日に成田市文化芸術センター(スカイタウンホール)において、盛況のうちに終了しました。
 フォーラム当日は150名の方が参加され、明石要一氏(千葉敬愛短期大学学長)の基調講演やパネルディスカッションを行いました。

 たくさんのご来場、誠に有り難うございました。

会場の様子

  • 壇上で講演している様子
  • 成田市学校教育フォーラムの様子

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1580

ファクス番号:0476-24-4326

メールアドレス:kyosomu@city.narita.chiba.jp