• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年3月4日

印刷する

 妊婦さんやそのご家族を対象に、下記の事業を行っています。

母子健康手帳の交付について

 母子健康手帳は、妊娠から出産、お子さんの小学校入学までの健康状態や発育、予防接種などの記録をする大切なものです。
 妊娠したことがわかったら、早めに「成田市子育て世代包括支援センター(保健福祉館内)」で母子健康手帳の交付を受けてください。
 申請は代理の方(ご家族)でも出来ます。
 妊娠届の記入・面接は、30分ほどかかりますので時間に余裕をもってお越しください。
 受付時間は午前8時30分から午後5時15分 月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く) 
 なお、平日の時間内の来館が難しい場合は、事前に相談してください。

 平成28年1月から、マイナンバーの利用が開始され、妊娠届出(母子健康手帳交付)には、マイナンバーの記載・提示が必要になりました。
 本人・配偶者・同居の親族以外の代理人の方が妊娠届出書を出される場合は、委任状が必要です。

 また、健康増進課(保健福祉館内)では、外国語母子健康手帳(英語・タガログ語・中国語・タイ語・ハングル語・ポルトガル語・インドネシア語・スペイン語・ベトナム語・ネパール語各併記)の交付も行っております。

 母子健康手帳とともに、別冊(注1)を交付します。
 
(注1)別冊の内容は、妊婦健康診査受診票14回分と乳児健康診査受診票3回分生後50日以内(新生児聴覚検査)及び生後3か月から6か月と9か月から11か月に各1回)と赤ちゃんお誕生連絡票ハガキになります。
 市外に転出する際には、住所地の受診票との差し替えが必要です。くわしくは、転出先の市町村へお問い合わせください。
  • 母子健康手帳のイメージ画像

出産応援給付金について

 令和5年2月以降に妊娠届出書を提出する方は、保健師や助産師がご本人と面談を行った後で、出産応援給付金を申請できます。
 下記の必要なものをお持ちのうえ、成田市子育て世代包括支援センター(健康増進課内)の窓口にお越しください。

(注)出産応援給付金は、妊婦ご本人が面談後に申請していただきます。
 妊娠届出書の提出が代理人の場合は、後日妊婦ご本人と面談を行い、出産応援給付金の申請を受け付けます。

【必要なもの】
  • 妊婦ご本人の振込先が確認できる通帳またはキャッシュカード
  • 印鑑
  • 妊娠が確認された受診時の領収書および明細書

妊婦訪問

 初めて妊娠された方や、出産に向けて不安のある方には、保健師がご家庭へ訪問します。
 お電話でご相談ください。

母親学級・パパママクラス・パパママクッキング

母親学級

成田市では母親学級を実施しています。

 主に、初めてお母さんになられる方を対象に母親学級を行っています。
 内容は下記の通りです。会場は保健福祉館で、予約制ですのでお電話でお申し込みください。
 予約された方には通知文を送付いたします。
 お父さんになられる方とご来所される場合は、健康増進課へお問い合わせください。

内容

【1回目】午後1時から午後3時30分まで
受付は午後0時50分から
午後1時から午後1時40分 オリエンテーション 保健師講義:赤ちゃんの特徴と育児・育児用品の選び方
午後1時50分から午後3時30分 助産師講義:お産の進み方と呼吸法 妊婦体操 
妊娠中のこと・出産のこと・赤ちゃんのことでご心配なことがあれば、講義後助産師・保健師がお話を伺います。

【2回目】午後1時10分から午後4時まで
受付は午後1時から
午後1時10分から午後1時15分 オリエンテーション
午後1時15分から午後1時30分 歯科衛生士:お母さんと赤ちゃんのための歯磨きミニ講座
午後1時30分から午後3時 歯科健診 歯科医師講義:赤ちゃんの歯を丈夫にするために
午後3時10分から午後4時 栄養士講義:元気な赤ちゃんはお母さんの栄養から

母親学級日程

令和5年度 母親学級日程
日程 第1回目 第2回目
4・5月コース 4月18日 5月9日
6・7月コース 6月13日 7月4日
8・9月コース 8月8日 9月12日
10・11月コース 10月10日 11月14日
12・1月コース 12月5日 1月9日
2・3月コース 2月13日 3月5日

令和6年度の日程は近日中に更新を予定しています。お急ぎの方は、健康増進課までご連絡ください。
都合が合わず参加が難しい方は、母子健康手帳交付時に一緒に渡しています、ママパパテキストに妊婦体操や赤ちゃんの育児についての記載や、下記動画をご参照ください。
ご不明な点は健康増進課へ問い合わせ下さい。

パパママクラス

初めての赤ちゃんを迎えるママとパパを対象に、パパママクラスを開催しています。
等身大の赤ちゃん人形を使って沐浴や抱っこの仕方、オムツ交換の体験、また妊婦ジャケットを着用して妊婦体験ができます。

妊婦さんのみ、またはパパになる方のみでもお申込みいただけます。

予約制ですので、お電話でお申し込みください。

予約された方には通知文を送付いたします。
くわしくは健康増進課へお問い合わせください。

内容

  • 助産師による沐浴の講義
  • 赤ちゃん人形を使った育児手技の体験
  • 妊婦ジャケットを着用する妊婦体験

パパママクラス日程

令和5年度 パパママクラス日程
実施曜日 実施日
第1または第2金曜日
1グループ午後1時から午後2時30分 (受付は午後0時50分から)
2グループ午後2時40分から午後4時10分(受付は午後2時30分から)
4月7日
6月9日
8月4日
10月13日
12月8日
2月9日
第1または第2土曜日
1グループ午前9時から午前10時30分(受付は午前8時50分から)
2グループ午前10時40分から午後0時10分(受付は午前10時30分から)
5月13日
7月8日
9月2日
11月11日
1月13日
3月9日
令和6年度の日程は近日中に更新を予定しています。お急ぎの方は、健康増進課までご連絡ください。
都合が合わず参加が難しい方は、母子健康手帳交付時に一緒に渡しています、ママパパテキスト50ページと51ページに沐浴についての記載や、下記動画をご参照ください。
ご不明な点は健康増進課へ問い合わせ下さい。

パパママクッキング

初めての赤ちゃんを迎えるママとパパを対象に、パパママクッキングを開催しています。
栄養バランスが整う献立作成の方法を学び、簡単な調理実習を行います。

内容

講話「妊娠を機に食生活を振り返ってみよう 妊娠中のポイントを踏まえて」
調理実習「主食・主菜・副菜をそろえた簡単バランス献立」 
(注)希望者には、汁物の塩分測定を行います。
  • 料理写真

パパママクッキング日程と定員

各実施日とも午前10時から午後1時(受付は午前9時45分から)
対象は、成田市にお住まいで、初めてママになる妊娠中期(16週から27週)頃の妊婦さん夫婦
定員6組(12名)
パパママクッキング日程
実施日 申込締切日
令和5年6月16日(金曜日) 6月9日(金曜日
令和5年7月11日(火曜日 7月4日(火曜日
令和5年10月3日(火曜日 9月26日(火曜日
令和5年12月6日(水曜日 11月29日(水曜日

 

参加費

800円(1組2人分)

申し込み

予約制となりますので、パパママクッキング申込みフォームからお申し込みください。

ご不明な点は、健康増進課へお問い合わせください。

ひまわりクラブ

 赤ちゃんをもつママたちのお友達づくりや、子育ての情報交換の場となっています。

働きながらお母さんになる方へ

 「母性健康管理指導事項連絡カード」を活用しましょう。
 
 妊婦健康診査等で、医師から通勤緩和や休憩時間の延長、つわりやむくみなどの症状に対応した勤務時間の短縮や作業の制限、休業などの指導を受けた場合には、会社に申し出て必要な措置を講じてもらうことが大切です。
 「母性健康管理指導事項連絡カード」は、医師などから母体またはお腹の赤ちゃんの健康について受けた指導を、職場に的確に伝えるために利用できるカードです。
 職場等に不調を伝えづらい場合は、是非ご活用ください。

赤ちゃんをタバコから守りましょう

 喫煙されているお母さん・ご家族へのメッセージです。

産後ケア事業(居宅訪問型・短期入所型)

市では、出産後の体調や育児に不安があり、ご家族などから支援を受けにくい方を対象に、「産後ケア事業」を行っています。

利用できる方

下記すべてにあてはまる市内在住のお母さんと赤ちゃん
(居宅訪問型は原則4か月未満、短期入所型は原則2か月未満)
  1. 家族等から産後の十分な育児等の支援を受けることができない方
  2. 産後の体調不良や育児不安のある方
  3. 感染症などにかかっておらず、入院・治療の必要がない方

事業の種類・内容・利用回数及び利用日数

事業の種類・内容・利用回数
 種類  内容  利用回数及び利用日数
居宅訪問型
  • 育児相談
  • 授乳方法の指導、乳房ケア
  • 赤ちゃんのお風呂、抱き方等の実技指導
  • お母さんの健康管理
 7回以内
 短期入所型
  • 育児相談
  • 授乳方法の指導、乳房ケア
  • 赤ちゃんのお風呂、抱き方等の実技指導
  • お母さんの健康管理(休養含む)
 7日以内

実施機関(委託事業所)

居宅訪問型:千葉県助産師会 印旛地区部会
短期入所型:千葉県内産科医療機関等(市内3施設、市外2施設)
                                                                                                                産後ケア施設に関するお問い合わせは成田市健康増進課へお願いいたします。
 

利用料(自己負担額)

世帯の課税状況により、利用料が異なります。
利用料
 世帯区分  居宅訪問型(1回) 短期入所型(1日あたり)
 生活保護世帯  0円  0円
 市町村民税非課税世帯  600円  1,500円(1泊2日3,000円)
 上記以外の世帯  1,200円  3,000円(1泊2日6,000円)
 












(注1)短期入所型の利用料には、食事代が含まれています。  
(注2)短期入所型のご利用の方で、赤ちゃんが双子以上(多胎児)の場合には、2人目以降について、1人につき1日あたり400円の追加負担があります。(世帯の課税状況で減免あり。)  
(注3)施設で行うオプションや消耗品は、別途実費負担になります。
(注4)居宅訪問型のご利用の方で、赤ちゃんが双子以上(多胎児)の場合には、2人目以降について、1人につき1回あたり90円の追加負担があります。(世帯の課税状況で減免あり。)

利用の相談・申し込み

居宅訪問型は14日前までに、短期入所型は産前は出産予定日1か月前まで、産後は利用予定日の1か月前までに下記にご相談お申し込みください。施設の状況によりご希望に添えない場合があることをご了承ください。

成田市子育て世代包括支援センター(健康増進課) 電話0476-27-1111

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

健康こども部 健康増進課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1111

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:kenko@city.narita.chiba.jp